コロナ禍の困りごと
新しい生活様式が提唱され、耳の不自由な方への影響は、まずマスクの着用についてです。コミュニケーションの一つの方法に口話があります。口話とは相手の口の動きで内容を理解することです。マスクをしていると口元を読むことが出来なくなってしまいました。表情も隠れてしまっているので、読むことが困難になりました。
次は店舗の会計時などに使われているビニールシートとマスクの着用によって、高音域の聞き取りに影響を受けることが明らかになりました。聴力は加齢とともに高音域から衰えるため、多くの高齢者がやり取りに不自由を感じていると思います。
つい先日、同じ内容で困っておられて補聴器を検討したいと、ご相談を受けました。当事者でなければ、その不自由さはわかりづらいものです。ご相談のお客様の声を聴き、困りごとが改善できるように対応を心がけたいと考えています😃
